スマホ水没時に絶対にやってはいけないNG行動とは?

夏になるとプールや海、川などで遊ぶ機会も増えてきます。そのためスマホを水没させてしまうトラブルも起きやすいです。スマホをプール、海、お風呂などで水没させてしまった場合に、絶対にやってはいけないことをまとめてみましょう。

スマホを水没させた際に絶対にやってはいけないこととは?】
スマホを水没させてしまった際に、やってはいけないNG行動をまとめてみましょう。
スマホの電源をONにする>
スマホを水没させた場合、スマホがきちんと動くか、故障していないかを確認するために電源をONにしたくなるでしょう。しかしこの行為は非常に危険で、絶対にしてはいけません。
スマホ端末の内部にまで水が入ってしまっている状態で電源を入れると、スマホの重要な基盤がショートしてしまい故障するリスクが高くなります。電源がONになっている状態で水没させてしまった場合は、すぐに電源をOFFにしておきましょう。

<水没したスマホを振る>
スマホを水没させてしまった場合に、水を少しでも出そうとスマホを振る人がいます。しかしこれはNG行動です。
スマホ端末を振ったり、逆さまにしたりすると、水がさらに内部に入り込んでしまうため、まだ濡れていなかった部分まで水が浸透してしまいます。
そうなるとさらに状況は悪化してしまうでしょう。

<水没したスマホを充電する>
スマホを水没させてしまった場合、充電をするのは絶対にダメです。充電するとスマホ端末には電気が流れ、重要な基盤がショートして故障する原因となります。

<ドライヤーでスマホを乾かす>
スマホを水没させた場合、ドライヤーで水分を乾かそうとする人がいます。
ドライヤーを使えば早く乾かせるため、スマホが早く復旧するのでは?と考えがちですが、これは間違いです。
ドライヤーの温風で乾かすと、スマホ本体が熱くなりすぎてしまい、回路が故障する原因となります。ドライヤーの冷風においても、風圧で水が入る恐れがあるのでやってはいけません。

スマホが水没した際の応急処置の方法をレクチャー】
スマホを水没させてしまった際に役立つ応急処置をまとめてみましょう。いざという時に覚えておくと便利ですよ。

スマホ本体の水分をタオルなどで拭き取る>
スマホの本体についている水分に関しては、タオルやキッチンペーパーなどで拭き取っておきます。
吸水性の高いもので包んでおくのがおすすめです。

SIMカードやSDカード、電池パックなどを取り出す>
スマホの外側についている水分を取ったら、SIMカードやSDカード、電池パックなどを取り出します。
SIMカードやSDカードに問題がなければ、そこに保存されていたデータはスマホが故障しても残ります。

<ヘッドフォン端子などの穴にある水分を拭き取る>
ヘッドフォンを差し込む穴などの端子に水が溜まっている場合は、水分を拭きとっておきましょう。
ティッシュなどを小さく丸めて端子に差し込めば、簡単に水分を拭きとれますよ。

スマホを乾燥させる>
スマホが水没させたら、スマホ端末を乾燥させる必要があります。乾燥させる方法には以下のものがあります。
・密封できるジップロックなどの袋に乾燥剤(シリカゲル)とスマホを入れて乾かす
・密封できる袋に生米を入れて乾かす
スマホを天日干しにする

 

Galaxyスマホ一覧