スマホカメラを撮影する際の構えやシャッターで写真は劇的に変わる?

スマホカメラで撮影する機会は多いでしょう。カメラを撮影する際にシャッターを切りますが、スマホの構え方やシャッターの押し方によって、写真の仕上がりは変わってきます。何度撮っても写真がブレてしまうという人は、シャッターの押し方やスマホの構え方を工夫してみましょう。ここではスマホカメラを撮影する際の、基本的な手元操作についてまとめてみます。

【持ち方を変えれば写真は劇的に変化する?】
スマホカメラで上手に撮影したい!という人は、まずはスマホの持ち方を変えてみましょう。実はスマホの持ち方を変えるだけでも写真には変化があります。

<基本的なスマホの持ち方>
スマホカメラで写真を撮影する場合には、ブレや落下を防止するために両手でしっかりと構えるのが基本です。ちなみに縦に構えて撮影することを「タテ位置」、横に構えて撮影することを「ヨコ位置」と呼びます。手帳型のカバーケースは外しておくとよりスマホを構えやすくなりますよ。

【シャッターの押し方でブレにくさを軽減できる?】
スマホカメラで撮影をする際には、画面上にあるシャッターマークを押して撮影する人が多いでしょう。しかしシャッターボタンはここだけではありません。実はスマホ本体の側面にあるボリュームコントロール用の[+-ボタン]でもシャッターを切ることができます。

スマホカメラではボタンを指から離したタイミングでシャッターが切れる特性があります。+-ボタンを上手く活用すれば構えた状態から指を動かす必要がなくなるめ、よりブレを予防できるでしょう。


【フラッシュはオフにしておこう!】
スマホカメラで撮影する場合、基本的にはフラッシュは[オフ]にしておくのがベストです。フラッシュを使用せずに自然光で撮影した写真は、フラッシュを焚いた写真に比べて本来の色味が損なわれにくいです。また室内や夜間など暗い場所でフラッシュ撮影すると、フラッシュの光が強すぎて被写体が白くぼやけてしまうこともあるので注意しましょう。

【カメラアングルを意識しよう!】
カメラのアングルとは、カメラの位置・角度のことです。カメラアングルとして
・アイレベル:目線の高さ
・ハイアングル:目線よりも高い位置
・ローアングル:腰の位置よりも低い位置
この3つが基本になります。アイレベルに比べるとハイアングルでは立体感のある構図になるでしょう。またローアングルにすればアイレベルよりも奥行きが生まれ、距離感が強調されます。撮影するアングルを変えるだけで印象がガラリと変わるので、高さを強調したい時などは特にアングルに注意して撮影するのがおすすめです。

スマホカメラの撮影に向いている被写体を選ぼう】
スマホカメラは万能ですが、全ての被写体において撮影が向いているというわけではありません。撮影に向いている被写体と向いていない被写体があるので、スマホカメラでの撮影に向いている被写体を選ぶことで、よい写真が撮影できるでしょう。
<得意な被写体>
風景や集合写真など全体的に見せたい写真は得意な被写体と言えます。スマホカメラでは広い範囲でピントを合わせることができるので、手前にあるものも、後方にあるものもどちらもぼやけずにくっきりと撮影することができます。

<不得意な被写体>
スマホカメラでは、動物やスポーツの撮影など、被写体が動く撮影はあまり向いていません。子供などが激しく動き回る際の撮影もピントが合わせづらいため撮影が難しいでしょう。また夜景や暗い場所での撮影も不得意です。夜間の撮影は画質が粗くなったり、ブレたりすることがあります。

 

Galaxyスマホ一覧